「お坊さんが家に来た」

7月16日は盆明けの日

送り火を焚いて無事に

ご先祖さまをお見送りしました

 

今年は盆明けの日に

お坊さんが家に来てくれました

仏壇の前に座って

お経を上げてくれました

 

 

お坊さんは日蓮宗の荒修行をされた方です

 

修行は

11月1日から2月10日までの100日間

身を清めるために1日7回、水をかぶる

朝2時に起き、夜12時ごろまでお経を唱える

1日2時間の睡眠

食事は朝と夜、おかゆと味噌汁

 

この荒修行を3回もやったそうです

 

 

声がドスンと座っているんです

声が仏に通じているようで

お経に筋が通っているとでも言いますか

 

 

そばで聞いていて

身が引き締まりました

改めて修行者の凄さを感じたわけです

 

お盆には毎年、

お坊さんに来ていただいてますが

荒修行をしたお坊さんは初めてです

 

 

来世はこの世界で

本気で修行をするのもいいかな・・・

と思ったわけです(笑)

 

 

呼吸法で健康になりましょう。寝る前に気持ちよくお腹で息を吐く。

 

お気軽に日記へのご感想をお寄せください

日記の感想を送る
アーカイブ