わざわいは・・・不幸せな出来事です
漢字で書くと「禍」と「災」があります
禍は訓読みで(わざわい)、
音読みは「か」で「咼」に由来している
咼には、邪(よこしま)というニュアンスがある
禍は人間社会で起きる出来事です
災は自然の力による災害です
例えると
禍は・・・コロナ禍
災は・・・地震、台風
禍は・・・人災
災は・・・天災
なるほど
災は仕方がないとしても
禍は、
人為的なので予防したら防げます
咼には、邪(よこしま)な心が含まれています
ここに切り口がありそうです
自分の欲望に負けて、
よくないことをしようとする心が邪です
心を正しくして生きる訓練が肝要だね
その方法は、心の洗濯を心がけること
服が汚れると洗濯します
体が汚れると風呂に入って洗います
心の汚れは息を吐いて綺麗にします
心の洗濯は・・・呼吸です
寝る前に呼吸をして心の洗濯をします
心が綺麗になれば邪な考えは出てきません
わざわいの予防は呼吸です(ニコニコ)
呼吸法で健康になりましょう。寝る前に気持ちよくお腹で息を吐く。
お気軽に日記へのご感想をお寄せください
お気軽に日記へのご感想をお寄せください