ブログを毎日書いてます
ツイッターも毎日書いてる
ブログは文章が長すぎると読み手が飽きちゃう
できるだけ、分かりやすく、簡単に短くまとめるよう心掛けています
常に「シンプル」を意識して書きます
面白く書くことも意識します
(東海林さだお)彼を意識して書いてた時期もあります
思わず笑っちゃうということもありました(めったにありません)
面白く書くのは・・・難しいです
ブログを書く上で「シンプル」が僕のキーワード
私の生き方も「シンプル」が基本
書くことを通して生きる姿勢の基礎を学び実行してます
ツイッターは文字数が限定されています(ブログよりもっと短い)
ブログもツイッターも一言で言えば短い文章
これからやるのはこれの一つ上を目指します(極端に言えば真逆?)
短い文章から長い文章へ・・・(意識の切り替えが必要)
長い文章には、それなりのスキルが不可欠のようです
いろいろなスキルがあるけど・・・
迷わずに選んだのは「メタファー」です
メタファーを意識して書くことに挑む
それと「プロット」…これを意識します
プロットは長い文章を書くには大事なもの(そうらしい)
何しろメタファーもプロットも聞き慣れない言葉ですから
意味もよく分からないし、どう使うかも分からない(使うのはこれから)
しかし、長い文章を書くには必要なツールです
メタファーは物語の中で使われる「たとえ」の技法のこと
プロットは物語の設計図のこと
一つ高い意識に向けて発進・・いい感じです(笑)
呼吸法で健康になりましょう、寝る前に気持ちよくお腹で息を吐く。
お気軽に日記へのご感想をお寄せください