電気の流れには二種類ある、直流と交流です
電池を使う懐中電灯は・・・・直流です
コンセントを使う電気は・・・交流です
直流
電気の流れは常に一方通行
交流
プラスになったり、マイナスになったりして
互いに行き来するのが交流です
交流・・・これは便利です
これを活かさない手はありません
何かいいのはないか?
・・・
「行ったり来たり」は・・・吐いたり吸ったり
これは案外いいのではないか(笑)
交流は呼吸に似てるんじゃないかと思った
呼吸は息です
「息」は自らの心と書く
心か・・・心だ(納得)
心のふれあいです
これは人と人の交流です
人と人の交流は、
心と心のふれあい以外のなにものでもありません
心のふれあいはお互いの気持ちが通じ合うことです
通じ合うには・・・呼吸の「間」が大事だね
間と心がつながるのを・・・間ごころと呼ぶ
間ごころは・・・・・・・・真心です
私たちは
子どものときから「真心」を教わってきました
教わったにもかかわらず、使っていません
忘れかけた心の尊さ、今こそ真心です
これはいけるでしょう(笑)
呼吸法で健康になりましょう、寝る前に気持ちよくお腹で息を吐く
お気軽に日記へのご感想をお寄せください
お気軽に日記へのご感想をお寄せください