「お釈迦様の日」

8日はお釈迦さまの日です

この日はお釈迦さまに寄り添って過ごします

チャンスがあれば急接近してカバンを持ちます

鞄持ちは側近がするのですが

今日だけはチャンスがあるんです

 

お釈迦さまの一日はとても忙しいです

朝早くから遅くまで全国を周ります

移動は瞬時にします・・・瞬間移動です

これは高次元の人しかできません

 

例えは・・・難しいね

そうだドラゴンボールがいいかも

風を切って飛ぶ舞空術です

舞空術に必要なのは気です

 

気といえば・・・電磁気

電磁気力はものを浮かせるのに適した力です

 

下敷きを擦って髪の毛に近づけると

髪の毛がふわふわ浮いて下敷きにくっつく現象

静電気で髪の毛が引っ張られる力

この力学で風を切って飛びます

 

お釈迦様はこれが簡単にできるんです

こうして全国をくまなく回ります

現地に着くと講話です

 

今回も慈悲についてお話しされます

慈悲の「慈」は、生きている者に幸福を与える

慈悲の「悲」は、生きている者の苦しみをとってあげる

慈悲は元来、四つの心を意味しています

「慈・悲・喜・捨」(じ・ひ・き・しゃ)です

 

慈・悲・喜・捨の最初の二つをひとまとめにした用語です

慈は・・・いつくしみ

悲は・・・あわれみ

相手を大切にして、思いやる心です

仏とか菩薩の心です

 

お釈迦様のそばで聞く説法は格別です

否が応でも心に響きます

心というより魂です

慈悲の心を学ぶ日が8日です

 

呼吸法で健康になりましょう、寝る前に気持ちよくお腹で息を吐く

お気軽に日記へのご感想をお寄せください

日記の感想を送る
アーカイブ