年末に行う大掃除
この由来は煤払(すすはら)いから
煤払いは
1年で溜まった汚れを掃除して清め、
新年の神様を迎える風習です
心の煤払いをやります
心に溜まったゴミ・埃を掃除してきれいにします
つまり、心の大掃除です
心の掃除は、呼吸で行います
呼吸という息の出し入れを使って
心をきれいに掃除していきます
汚れを取るには、息を整えることです
自分の呼吸に焦点を合わせて
自分の息に集中します
息に集中して、息に乗る
息と自分が一つになるように息に集中します
続けていると、息が整ってきます、
息が整うと、
呼吸は静かに深くなります
心は落ち着いて
穏やかな状態です
息を整えて、心が整うと
心の大掃除ができたということです
一息、一息、丁寧にゆっくりやります
コツは、
吐くリズムに乗ることです
今日は心の掃除をしましょう
呼吸法で健康になりましょう。寝る前に気持ちよくお腹で息を吐く。
お気軽に日記へのご感想をお寄せください
お気軽に日記へのご感想をお寄せください