春分は二十四節気のひとつ
二十四節気は、太陽をもとに一年を24分割した暦です
春分は一年の始まりの季節です
太陽が黄道上の春分点を
通過した日を春分日と呼びます
春分日を春分の日と定めているようです
私の記憶では春分の日は
昼と夜の長さが同じ、
この日を境に昼がだんだん長くなる
冬と春の境目、
冬の終わりを感じて、春の訪れを感じる日
自然に感謝して祝福する
こんな感じです
そうそう、大事なことを忘れてました
先祖供養を行います
お墓まいりをして、身を清める日でもあります
春分の日は、春のお彼岸、彼岸の中日です
ご先祖様が我が家に帰ってきます
お墓まいりを終えたら家族と一緒に食事です
数年前までは銀座の天国に行ってました
今はお店がなくなったのでお蕎麦屋さんです
麻布の更科か近所の能登時です
お蕎麦屋さんでお蕎麦を食べ、祝杯です
食事の前にご先祖様にお礼を申し上げます
「ご先祖様のおかげで今の私たちがあります
ありがとうございます。これからも家族を守ってください」
と言って頂きます
春を感じながら穏やかな一日を過ごします
呼吸法で健康になりましょう、寝る前に気持ちよくお腹で息を吐く
お気軽に日記へのご感想をお寄せください