「走ることについて語るときに僕の語ること」の続きです。
怒られるけど、許してください
村上さんって嘘つきなんです(笑)
いきなり小説を書いて投稿したら、一発で新人賞、
・・・喫茶店を経営しながら、ほとんど寝ずに書いてですよ、
それも片手間にです・・・結果、新人賞。
これ信じますか・・・?(笑)
僕、作文が書けなかったんです、書けるようになったのは詩人の教授があって
少しずつ書けるようになったんです。そしてブログを毎日書き続けたことで
何とか書けるようになったんです・・・だから、いきなりはかけないよ(笑)
嘘つきの人は、本当は正直なんです・・・たぶん(笑)
専業作家になったらもっといいのが書ける・・・(わかります、わかります)
・・・才能が、能力が・・・もって生まれたものが違う
ちょっとだけひろってみます
「・・・やれる限りのことはやったという満足感なり、次につながって
いくポジティブな手応えがあれば、また何かしらの大きな発見のような
ものがあれば、たぶんそれは一つの達成になるだろう。言い換えれば、
走り終えて自分に誇り(あるいは誇りに似たもの)が持てるかどうか、
それが長距離ランナーにとっての大事な基準になる」
「走ることは僕にとっては有益なエクササイズであると同時に、有効な
メタファーでもあった。僕は日々走りながら、あるいはレースを積み重
ねながら、達成基準のバーを少しずつ高く上げ、それをクリアすること
によって、自分を高めていった。少なくとも高めようと志し、そのために
日々務めた。・・・昨日の自分をわずかにでも乗り越えていくこと、それが
より重要なのだ」
なかなかこうは表現できないよ、・・・スゴイよね。
一つだけ、・・・大きな発見とは、“気づき”のことですよ。
See you.
お気軽に日記へのご感想をお寄せください