3月3日は桃の節句
我が国では、雛人形を飾る「ひな祭り」は
昔から現在まで引き継がれています
ひな人形を飾り、白酒、菱餅、あられ、桃の花を供え
誕生した女児を祝福し健やかな成長を願います
親から子、孫への愛情の表現です
我が家では、
先代から引き継がれているおひな様があります
基本の飾り方は、三段飾か七段飾ですが
我が家では段飾りはしません
お内裏様、おひな様、官女、五人囃子が
一枚の板の上に勢ぞろい、とても壮観です
お雛様を見ながらひし餅を食べます
ひし餅は三色です
桃色:解毒作用
白 :血圧を下げる
緑 :厄除
ひし餅には、
魔除、子孫繁栄、健やかな成長が含まれています
また、三色を重ねる順番で春の情景を表現してます
下から、緑・白・桃色の順番で
雪の下には新芽が芽吹き、桃の花が咲いている
あられ、甘酒、ハマグリ、ちらし寿司を食べて楽しみます
今日はひな祭り、皆様もお楽しみくださいませ
呼吸法で健康になりましょう、寝る前に気持ちよくお腹で息を吐く
お気軽に日記へのご感想をお寄せください
お気軽に日記へのご感想をお寄せください