昨日は台風でした
時間がたっぷりあるので日記を読み返しました
今年1月1日の日記
船は目的地に向かって進みます、積荷を目的地まで運ぶためです
海はいつも静かではないのです。時化(しけ)る時があります
時化は「風」「雨」のために海が荒れることです
貨物船は自然の力にやられちゃうのです
人生で言えば生きてる半ばで路頭に迷うことです
こんなことを書いてるのを見つけました
まさに昨日が大時化でした
日記では
元旦ですから志を持って生きること
そのためには羅針盤が必要です
人生を生きる上での羅針盤は目標です
船は嵐の前に最寄りの港に避難して一時的に避けること
嵐が過ぎたら目的地に向かって進む
羅針盤で方向を定めるのが大事です
こんな内容です
昨日は台風が来たので一時的に避難する
避難するだけではすみません
玄関先のゴミ箱、植木は家の中にしまいました
道路には落ち葉がたくさん落ちています
雨の中をしゃがんで落ち葉を拾いました
下水がつまらないようにです
屋上はもっと大変でした
余計なものは全て部屋の中に入れました
物干しは紐でがっち縛り付ける
終わった時は雨でビッショリ濡れてました
しかし、気持ちはしっかりしてます
台風から何かを学んだ気がします
呼吸法で健康になりましょう、寝る前に気持ちよくお腹で息を吐く。
お気軽に日記へのご感想をお寄せください