天台宗の開祖は最澄です
最澄について調べてみました
比叡山延暦寺
平安時代初期に伝教大使最澄が開いた天台宗の総本山
日本仏教発祥の母山ともいわれる
最澄
12才で寺に弟子入り
14才で最澄と名乗る
19才で東大寺のお坊さんとしてデビューする
修行中に桓武天皇からオファーがある
今で言う「トップハンティング」です
遣唐使のメンバーとして唐(中国)に行き仏教を学ぶ
1年後に日本に戻り天台宗を世に広めた
桓武天皇
日本国を良くするために誰を選べばいいか
当時はテレビもラジオもありません
にも関わらず・・・
比叡山の山中にこもって修行してる一人の若い僧侶を見つける
最澄をどうやって知ったのかね?
よっぽど直感が優れていたんでしょう
面接なしで、書類選考だけで決めたことになるね
若き修行僧に期待をかけたのです
大胆な決断と実行力は褒めて然るべきです
最澄の考え
正しい仏教を広め、素晴らしい人材を育てる
すべての人が仏さまになることができる教え
こういう思想の持ち主だったようです
最澄は平安時代に大活躍したお坊さんです
<4/12(日)開講 リーダークラス受講生募集中>
呼吸の学びを深めたい方、自分を変えたい方、お待ちしています
呼吸法で健康になりましょう、寝る前に気持ちよくお腹で吐く。
お気軽に日記へのご感想をお寄せください