6月は「衣替え」の季節です
日本では6月1日と10月1日をめどに
季節に合わせた衣服を変える習慣があります
季節感のある装いをすることは
「身だしなみ」のひとつです
子供が成長して着れなくなった服は譲ってあげます
これは物を大切にする日本の文化でもあります
「衣替え」「物を大切にする」
この二つから気づきました
「衣替え」は・・・・・肉体
「大切にする」は・・・体
肉体は生身の体、体は人間の構造全般を指す
生身の体は、痛い、痒い・・・・です
人間の構造は、機能、働き・・・です
こんなややこしいことを書いたのは
5月の振り返りで書いた、トゲです
トゲを抜かれたときの痛みが尾を引いています
トゲの痛みの影響です
6月は肉体と体に気を配ります
私は肉体と体を大切にします
ここまで書いて、もっとあっさりいきます
肉体と体を一つにすると身体、もしくは心身・・・
心身、こっちにします
「心身ともに」
6月の目標は
「心身ともに快適」「心身ともに健康」
二本立てで行きます
呼吸法で健康になりましょう、寝る前に気持ちよくお腹で息を吐く
お気軽に日記へのご感想をお寄せください
お気軽に日記へのご感想をお寄せください