「テコ」

先日の「ペンチ」の日記が好評でした

ペンチはテコの原理が応用されています

今日はテコについて学びます

 

テコとは、弱い力で重たいものを動かします

微小な運動を大規模な運動に変換します

テコの原理は、あらゆる機械の基礎となっています

 

 

テコには「支点」「力点」「作用点」の3点があります

これを「テコの3点」と言います

 

支点は・・・・棒を支えるところ

力点は・・・・棒に力を加えるところ

作用点は・・・ものに力が働くところ

 

 

テコを使った道具に、“くぎぬき”があります

くぎぬきを使うと釘が楽に抜けます

 

釘を支えるところが・・・・・支点

力を加えるところが・・・・・力点

釘を抜くところが・・・・・・作用点

 

支点を固定して、

力点に力を加えると、作用点に大きな力が働きます

これがテコの仕組みです

 

小さな力を大きな力に変えます

小さな移動距離を大きな移動距離に変えます

大きな石やレールのような重いものを動かす作業に役立ちます

ハサミ、ペンチ、滑車などがそうです

 

ここまで書いたテコの原理は

小学生で学びましたね

ここからです

大人はテコの原理の深さを学びます

この深さとは知識であり、知恵です

知恵は考え方です、発想です

 

テコの原理を使って、

日常生活で生かします、仕事で活用します

 

支点になるんです

支点は支えるところでしたね

困っている人を支えるのです

 

力点になります

力点は力を加えるところでしたね

みんなが疲れている時こそ、力を振り絞って出します

 

支点になり、力点になるんです

その先には作用点があります

作用点は他人が恩恵を受けます

一番美味しいところは他人に差し上げます

これって、いい考えじゃない(笑)

 

テコの原理はいいね

よし、くぎぬきになるぞ!

 

 

呼吸法で健康になりましょう、寝る前に気持ちよくお腹で息を吐く

お気軽に日記へのご感想をお寄せください

日記の感想を送る
アーカイブ