「桜の木」

引き続き、呼吸の原理を学びます

桜の木を使ってお勉強しましょう

桜の木は地下から水分や栄養を吸い上げます

大きな幹を通って枝に吸い上げます、枝の先は蕾です

 

吸いあげるのは・・・鼻と口です

大きな幹は・・・・・気管です

枝は・・・・・・・・気管支です

蕾は・・・・・・・・肺胞(肺)です

 

桜の木を逆さにします

大きな幹は上になります

幹の下は枝です、枝の先は蕾です

 

桜の木の逆さのイメージができましたか

もう一度やりましょう

 

空間は地面にあたります、根は空間に張っていると思ってください

根は空間から栄養を取り入れます

根から大きな幹へ、枝へ、蕾へと栄養は流れていきます

イメージができましたか

 

このイメージと同じようにして呼吸をするのです

逆さの桜の木をイメージしてください、行きますよ

 

根は・・・人間の鼻です

鼻から酸素を吸います

酸素は、気管を通って、気管支を通って肺に入ります

肺には新鮮な空気がいっぱい入ります

 

息を吐くときは、肺から炭酸ガスを出します

炭酸ガスは肺から気管支を通って気管を通って

鼻から出ていきます

 

桜の木をイメージしてやると呼吸は気持ち良くできます

 

呼吸法で健康になりましょう、寝る前に気持ちよくお腹で吐く。

お気軽に日記へのご感想をお寄せください

日記の感想を送る
アーカイブ