8日はお釈迦様をお祝いする日
お釈迦様の訓えを学ぶことに決めています
今日は一日、お釈迦様のお供をします
お釈迦様は久しぶりに「四聖諦」をお話しされます
これは人が生きる上で基本となる考えです
何度も説法を聞いていますが、今一度真剣に学びます
その前にお浚いをします
自分で前もって四聖諦を整理してから説法を聞きます
その方が身につくと思うからです
四聖諦とは、四つの聖なる真理です
くたい、じったい、めったい、どうたいの四つです
漢字で書くと「苦諦」「集諦」「滅諦」「道諦」です
四つを一つにすると「くじゅうめつどう」です
漢字にすると「苦集滅道」です
多分あっていると思う・・・多分です
四聖諦は・・・ししょうたいと読みます
四聖諦は四諦とも言います
これも多分あっていると思います
”苦諦と集諦”、”滅諦と道諦”の2つずつの組み合わせで
それぞれが原因と結果の関係にある
集諦が原因となって苦諦という結果をもたらします
道諦が原因となって滅諦という結果をもたらします
目の前の結果には原因があります
良いことも、悪いことも、その原因が何かを見極める
お釈迦様はものの見方と実践への自覚を諭しています
今日はお釈迦様の四聖諦を耳を済ませて聞きます
そして正しく身につけて生活に活かすつもりです
呼吸法で健康になりましょう、寝る前に気持ちよくお腹で吐く。
お気軽に日記へのご感想をお寄せください
お気軽に日記へのご感想をお寄せください