日記

2023年10月02日 new
10月の和名は「神無月」 神無月は、 「かんなづき」「かみなしづき」と呼びます   神無月は、 出雲大社に各地の八百万(やおよろず)の神様が 出向くので神様が不在の月と言われます……
2023年10月01日
秋が深まり過ごしやすい季節 読書の秋、芸術の秋と言われています 心にゆとりが持てる季節かもね     そうだ食欲の秋とも言いますね 肉体は旬のものを食べて 元気モリモリ……
2023年09月30日
9月も毎日真剣勝負でした 一生懸命働き、本気で生きました   生きるか死ぬかギリギリ 谷と谷にかかってる細い釣橋 右に落ちると谷底、左に落ちても谷底 そこには大きな岩があります 落ちたらおし……
2023年09月29日
9月の満月は、 秋の風物詩「中秋の名月」です     旧暦の8月15日の夜(十五夜)に 見える月を中秋の名月と呼び 今日がその日です     昔から、 秋のお月……
2023年09月28日
一心太助さんは、 歌舞伎、講談に登場する江戸の町人 いなせな魚屋で、 腕に「一心白道」の入れ墨をしている   一心白道は、(いっしんびゃくどう)と読みます 仏語(ぶつご)で、 この道一筋、わ……
2023年09月27日
久しぶりに東北新幹線に乗りました はやぶさ5号7時32分東京発 これに乗って盛岡まで   東京から盛岡まで2時間15分   快適な旅でした     仙台の手前で……
2023年09月26日
出張でホテルに泊まりました このホテルには風呂がついています 公衆浴場並の風呂が最上階にあります   仕事を終えて一風呂浴びる そしてスッキリして夜の街へ これは誰もがすることです……
2023年09月25日
今年もあと三ヶ月でクリスマスです   小さい頃から お正月とクリスマスは大好きでした お年玉やプレゼントをもらえるからです     中学3年のクリスマスの日です 友達が教……
2023年09月24日
昨日、お墓参りに行きました   お墓の周りを掃除します 草が生えています 一つ一つ取ります 草を取り終えたらお墓本体の掃除です   頭から水をかけて、 柔らかい布で洗います 上から……
2023年09月23日
9月は祝日が2日あります 18日の敬老の日、23日は秋分の日   休みが増えるのって楽しいです せっかくのお休みですから 少しは祝日を理解してみるのもいいね     「秋……