みなさん仕事をしてますよね
仕事にほとんどの時間を割かれています
ということは仕事が大事だということです
私の仕事は呼吸です
そこで次のようなテーマで考えてみました
「何のために呼吸を学ぶのか?」
肉体と魂で考えてみます
肉体:何のために呼吸を学ぶんですか?
魂 :自分でよく考えなさい
肉体:私(肉体)を助けるため
魂 :他には
肉体:心かな?
魂 :思っていることを言ってみなさい
肉体:心をきれいにするためです
魂 :いいところに気づきました、
もう少し具体的に言ってごらん
肉体:私の心はよく汚れます
マイナスの言葉を吐くと心はドロドロになります
心が汚れるととても嫌な気持ちになるんです
魂 :それはとても大事なことです
私からお伝えしましょう
<呼吸と心の関係>
「息」という字は自らの心と書いて「いき」と読みます
息は心です
ここに水が入ったコップが二つあります
一つは透き通って透明です
一つは黒く濁っています
透明なのを・・・真我の心と呼びます
濁ったのを・・・自我の心と呼びます
真我は・・・本心、良心と言われる心
自我は・・・自分中心のわがままな心
真我は汚れません、自我の心は汚れます
呼吸はですね
この汚れた心をきれいにするのが仕事です
服が汚れたら洗濯します
これと同じように心の洗濯をするのです
私の仕事は・・・心を綺麗にすることです
呼吸法で健康になりましょう、寝る前に気持ちよくお腹で息を吐く
お気軽に日記へのご感想をお寄せください
お気軽に日記へのご感想をお寄せください