地平線、尾根では・・・空はあっても海がない
水平線は、上が空、下が海・・・
空と海を見てると・・・「空海」が浮かんでくる
洞窟の中に入ると・・・
なぜか空海が・・・近づいてくる
空も好き、海も好き・・・
空海はもっと好き・・・
空海と知り合ったきっかけはと問われたら(聞く人はいませんけど)
司馬遼太郎さんの「空海の風景」です(はっきりと覚えてます)
今からずいぶん前になります
ちょうど今頃・・・秋晴れの昼下がりの日曜日
港区の図書館で出会ったのです
運命の出会いでした・・・大袈裟ですが本当です(笑)
「竜馬がゆく」「国盗り物語」「峠」を続けざまに読んで
新しい刺激を求めていたときのこと・・・
食べ物で例えると
中華料理をまいにち食べてた・・・和食を食べたくなった
フランス料理をまいにち食べてた・・・お茶漬けを食べたくなった
脂っぽいもの、しつこいものを食べ続けてたら、
あっさりしたものが欲しくなった・・・と。
こんな感じです・・・伝わったかな?
図書館の文庫本コーナーで見つけたのが「空海の風景」
手にしたときの印象は・・・
宗教っぽい・・・(この時点では空海がお坊さんだとは知らなかった)
でもまぁ、いいか・・・(司馬さんのファンでしたから)
嫌なら返せばいいと軽い気持ちで借りました
読み始めるとハマりました・・・マイブーム
呼吸法で健康になりましょう、寝る前に気持ちよくお腹で息を吐く。
お気軽に日記へのご感想をお寄せください