空海さんと友達になっていいことづくめです
近々・・・鏑射寺にお礼参りに行きます
文章を学ぶお手本は「空海人生の言葉」です
ありがたいことです・・・ではいきます
「言葉は思いを伝えて論理的であることが基本です。
ですから、まわりくどく長い文章が一番いけないのです」
これはわかりやすいね
毎日訓練してます
ブッダの訓え(ラッ気ーワード)とツイッターで実践してます
話しもそうですね・・・
だらだらした話は良くないね・・・わかってはいるけど(笑)
「文章は最初の一言が本当に難しい。
また、結びの一言もじつに悩ましい」
これは味があります・・・
何も言うことはないね・・・この通りだもん
しつかりと学びます
「文章を表現することの楽しさは、
そもそも古来の聖人や賢人によって重視されてきました。
それは無を探って有を求め、静寂に音を求める行為なのです」
無を探る・・・・奥が深いです
無から有を得る・・・さらに奥へ難しいね
静寂・・・静かなこと
これは心ですね・・・清く・尊く・正しく
ということは、息を調えて心を調えると
それから、おもむろにパソコンの前に座りなさい
なるほど・・・わかりました
呼吸法で健康になりましょう、寝る前に気持ちよくお腹で息を吐く。
お気軽に日記へのご感想をお寄せください