「お正月といえば」

お正月といえば、

初詣、お年玉、元旦、新年、初日の出・・・

たくさん思い浮かびます

 

お正月も今日でおしまいだね

そこで思いっきりお正月を楽しみたいと思います

 

お正月は本来、

その年の「年神様」を家にお迎えしてお祀りし

豊作を祈願する行事でした

また、これから始まる一年を生き抜くエネルギー

をいただくという意味もあります

 

だとするとエネルギーだね

お正月のエネルギーといったらおせち料理でしょう

定番は、

黒豆・エビ・栗きんとん・数の子・お雑煮・蒲鉾かな

 

おせちは、神様にお供えして

その後、一緒に食べることでご利益に預かります

 

祝い肴三種として

関東では「数の子・黒豆・田づくり」

関西では「数の子・黒豆・たたきごぼう」

 

数の子は

卵の数が多いことから子孫繁栄

 

黒豆は

マメに勤勉に働ける

そして邪気払いです

 

田づくりは

五穀豊穣

 

たたきごぼうは

家の基盤が堅牢である

 

どれもいいね、一つ選ぶとしたら

私は “たたきごぼう” です

 

理由は、

基盤が堅牢である

この堅牢を活かします

 

何に活かすかと申しますと

自分自身にです

 

人間の基盤は「腹」です

体の軸であり、腹の中心である丹田です

丹田を堅牢にします

 

そうは言ってもお正月ですから

たたきごぼうだけだとね

黒豆・栗きんとん・お雑煮・蒲鉾、田づくり

これくらいは食べます

もちろんお屠蘇もいただきます

 

これだけ食べればエネルギーは満杯でしょう

今日は思いっきり食べて飲みます

 

呼吸法で健康になりましょう、寝る前に気持ちよくお腹で息を吐く

お気軽に日記へのご感想をお寄せください

日記の感想を送る
アーカイブ