「卯月」

古来の日本では、

各月を季節感のわかる和風月名で表現していました

3月は弥生、4月は卯月、5月は皐月・・・

今月は4月・・・卯月です

 

卯月の語源は

卯の花から転じた「うづき」だと言われています

ということで、卯月は“うづき”と読みます

 

自然の息吹を感じるのが4月です

各地で入学式が行われます

小学一年生がランドセルを背負って勢いよく登校する

新入生の華やいだ声が木霊するのが卯月

 

4月8日のことを卯月八日と言う

卯月八日は「うづきようか」といって

お釈迦様の誕生日とされています

 

卯月に欠かせないのがお釈迦様との関係です

各地のお寺さんでは、

お釈迦様の像に甘茶を注いで灌仏会が開かれます

灌仏会は「かんぶつえ」と読みます

別名花まつりとも言われます

 

お釈迦様をお祝いする日です

竜王が天から降りてきて香水を釈迦に注いで

洗い清めて産湯としたと言われています

 

甘茶を釈迦像に注ぎ、頂くと

子宝に恵まれる、運気が良くなる

心が洗われて清らかになる

 

釈迦は卯月を選んで生まれてきました

卯月を楽しみましょう

 

 

呼吸法で健康になりましょう、寝る前に気持ちよくお腹で息を吐く

お気軽に日記へのご感想をお寄せください

日記の感想を送る
アーカイブ